スポーツクライミングとは?ルールや魅力を徹底分析!日本代表のメダルに期待!


スポンサードリンク

どうも、忘年会シーズンでもあまり飲み会の誘いがない男、こぐまんです。ボルダリングをしている方はご存じかと思いますが、2020年の東京オリンピックで「スポーツクライミング」という競技が正式種目に選ばれました。スポーツクライミングは3つの種目に分かれていまして「リード」「ボルダリング」「スピード」です。ボルダリングをしていても、「リード」や「スピード」には馴染みがないと思いますので、この機会にぜひぜひ知ってください。実は日本人選手のメダルもすっごい期待できる種目なんです!


スポンサードリンク

スポーツクライミングとは?

スポーツクライミングは「リード」「ボルダリング」「スピード」の3種目に分かれています。それぞれにルールや使う道具なども違っており、全種目に出場する選手もいれば、このうち1つだけに出場する選手もいます。それでは1つずつ説明していきます。

登る高さで勝敗が決まる!「リード」

この「リード」という競技は登る高さを競う種目です。ロープとハーネス(命綱)で自分を繋ぎ、高さ12m以上の壁で、時間内にどこまで登ることが出来るかを競う競技です。基本的にクライマー(登る選手)とビレイヤー(地面でロープを操作し、クライマーの安全確保をする人)の2人1組で行われます。

どれだけ高く登れたかが基準で、途中で落下したら、そこまでが記録になります。壁のトップに設置されたクイックドローにロープをかけたら「完登」になります。完登した選手が複数いた場合は、早く登った選手が上位になります。傾斜がある、かなり高い壁を登る姿は迫力があり、見てて一番盛り上がる種目とも言われています。

登り切った回数で勝敗を決める!「ボルダリング」

もう皆さんお馴染みのボルダリングです。勝敗のルールとしては、壁に作られたコース(課題)を各コースごとに定められた制限時間内にいくつのコースをクリアできたかを競います。制限時間内なら、落ちたとしても、何度でもそのコースを再チャレンジできます。どれだけ体力を温存しながら、少ない回数でクリアしていくかなど、見ていてかなり手に汗握る競技です。


スポンサードリンク

早さのみが勝敗を決する!「スピード」

これは名前の通り、どれだけ早くゴールできるかを競う競技です。1対1の対戦形式の種目で、同一条件の壁を二人同時に登りはじめ、ゴールのスイッチを早く押した方が勝ちとなります。スポーツクライミング唯一の対戦形式で、15mの壁を二人同時に駆け上がる姿はエキサイティングで見るものを釘づけにします!

まとめ

このように、「スポーツクライミング」という競技は3つの部門からなる新競技で、見ていてもとても楽しめる競技になっています。これを機にボルダリングやクライミングの人気がまた上がり、盛り上がってくると思います。さらに日本にはボルダリングやリードクライミングのW杯の優勝経験がある選手がたくさんいます。もし東京オリンピックでクライミングメダルラッシュなんて事があれば、クライミング人口は一気に増えると思います。その時に上級者として、色々な方に教えて行けるように、今から頑張りたいものです。


スポンサードリンク



ネトフリより今はU-NEXTがおすすめ
↓↓31日無料なのでお試しください!


他の記事もぜひご覧ください!


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする